狂気従容

軍事、歴史、宗教などを語ります。

創共協定と反共勢力としての創価学会(1975年のアメリカ公文書より)

創共協定に関する公文書を紹介する。タイトルは、「AMBASSADORS CONVERSATION WITH SOKA GAKKAI PRESIDENT ON NOV 17, 1975(大使と池田大作の会談:1975年11月17日)」。中々に刺激的だ。現状オンラインで確認できる範囲では、池田大作と米国とのやり取りが直接記録された文章は本件だけである。現地に行って直接ファイルをあされば他にも出てくるかもしれないが、Web上では今のところこれが限界である。 

 

残念なことにこの文章、Web上では目録しか閲覧することが出来ない。以下リンク参照 

 https://aad.archives.gov/aad/createpdf?rid=110386&dt=2494&dl=1346 

 

文章ファイルがデータリールに収められており、Web上での公開も提供されていないので、National archivesのHP上では本文を閲覧することが出来ない。どうしたものかと考えた末、 National archivesの archivistにコピーを郵送してほしい旨メールしたところ「枚数が少ないからスキャンしたものをPDFで送ってあげる(無料)」と言ってくれた。自由の国万歳である。矛盾も問題も山積のステイツかもしれないが、私はUSAのこういうところが大好きだ。 

f:id:SalemQB:20211003010941j:plain

National Archives Document Number 1975TOKYO A-565 より

さて、それでは内容の方を見ていこう。画像ファイルをOCRソフトで読み取っているので、若干の誤字脱字があるかもしれないが、ご了承願いたい。イントロ部分とその翻訳は以下のとおりである。 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

The enclosed is a memorandum of a conversation the Ambassador, DCM and Political Counselor had with Soka Gakkai President Daisaku Ikeda on November 17, 1975. 

本内容は1975年11月17日に、大使、首席公使および参事官が創価学会池田大作会長と会談した際のメモである。 

 

The conversation came as the culmination of Soka Gakkai/ Clean Government Party (CGP) efforts to explain to American officials the background behind the meeting between Gakkai president Ikeda and JCP Chairman Kenji MIYAMOTO and the conclusion of a ten—year agreement between the two organizations.  

この会談は、池田会長と日本共産党宮本顕治委員長との会談や10年協定(創共協定)の締結の背景をアメリカ政府当局に説明するための創価学会公明党の努力の極致であった。 

  

While the conversation did not reveal the motives behind Ikeda's decision to deal with the JCP, it does shed some light both on Ikeda's political naivete and his unrestrained ego.  

会談では、池田会長が日本共産党との取引に踏み切った動機は明らかにされなかったが、池田会長の政治的な単純さと抑制されることのないエゴを明らかにした。 

 

A recurrent theme during the conversation was the "higher plane" in which Ikeda was thinking and the failure of ordinary people to understand this.  

会話の中で繰り返し語られたのは、池田会長が考えている「高い次元のプラン」と、一般人がそれを理解することに失敗したことだった。 

 

Without explicitly admitting that his dealing with the JCP and Miyamoto had been a mistake, Ikeda acknowledged there had been criticism within the CGP and that he learned a good deal from the experience.  

池田会長は、日本共産党や宮本への対応が間違いであったことを明確に認めることなく、公明党内での批判があったことを認め、その経験から多くのことを学んだと述べた。 

 

It seemed clear that he has no intention of again going out on such a limb.   

池田会長がもう二度とこのような危ない橋を渡るつもりがないことは明らかだと思われる。 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 アメリカ側の評価は辛辣である。「池田会長の政治的な単純さと抑制されることのないエゴを明らかにした」とは手厳しい。この場合の political naiveteは「政治的な騙されやすさ」と訳してもいいかもしれない。 his unrestrained egoは「強烈な自尊心」とも読めるだろう。アメリカ側は池田大作の発言を「現実に即している」とは判断していなかったのだろう。 それにしても、his unrestrained ego(抑制されることのないエゴ)という評価は容赦がない。

 

次に本文中で面白いと思った個所を引用抜粋で紹介する。  

f:id:SalemQB:20211003011013j:plain

National Archives Document Number 1975TOKYO A-565 より

--------------------------------------------------------------------------------------------------

Following an exchange of pleasantries, Ikeda opened by noting that Soka Gakkai had grown in strength by some 250,000 in the past year.  

礼儀的な挨拶を交わした後、池田会長は、創価学会が昨年25万人の勢力拡大を果たしたことを述べた。 

 

Stressing the Gakkai's role in combating communism in the post-war era, he then turned to his relations with the JCP and JCP Chairman Kenji MIYAMOTO.  

戦後の共産主義との闘いに果たした学会の役割を強調した後、池田会長は日本共産党日本共産党宮本顕治委員長との関係に言及した。 

 

Ikeda said that successive prime ministers had highly valued the Gakkai role, but that none would acknowledge this publicly.   

池田会長は、これまでの首相は創価学会の(戦後の共産主義との闘いに果たした)役割を高く評価していたにもかかわらず、誰もそれを公的には認めなかったと述べた 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

 

私がこの文章で最も注目したのはこの部分である。池田会長自身が、反共活動における創価学会の活躍を強調している点。これは見逃せない。過去の首相陣が「創価学会が戦後の共産主義との闘いに果たした役割」を本当に評価していたかどうかは要検証だが、池田会長自身が創価学会の価値を反共防波堤としてアメリカに売り込んでいたのは興味深い。池田氏なりの創共協定批判に対する弁明だったのかもしれないが、いずれにしても、創価学会の反共姿勢は筋金入りである。 

  

以下、更に引用抜粋して紹介する。 

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------

Therefore, on December 29, 1974, Ikeda and Miyamoto met for the first time. At this meeting, Ikeda stressed the ending of hostilities, but Miyamoto wanted Ikeda to restrain the activities of the Gakkai political arm, the Clean Government Party (CGP) . 

そこで、1974年12月29日、池田会長と宮本委員長は初めて会談した。この時、池田会長は敵対関係の解消を強調したが、宮本委員長は池田会長に学会の政治部門である公明党の活動を制限するよう求めた。 

 

Ikeda stressed that the Gakkai was contemplating only detente and had no intention of greater cooperation with the JCP. 

池田会長は、学会はただデタント(緊張緩和)を企図しており共産党との大連立は意図していないと強調した。 

 

Ikeda emphasized, however, that the CGP leaders think only of the next election, while he is thinking of how to check the communists over the longer term. 

しかしながら、「公明党首脳陣は次の選挙のことしか考えていないが、私は、長い期間にわたってどの様に共産主義者を抑制できるかを考えている」と池田会長は力説した。 

 

It was clear to him now that the JCP felt that it must crush the Gakkai in order to expand. This is one reason why business leaders, who understand this JCP feeling, regard the Gakkai as a bulwark against communism.   

今や池田会長には、共産党が共産勢力拡大の為に学会を破滅させる必要があると感じているということが、明らかだった。 

 

He concluded, however, that Miyamoto is a man of no vision, only a man of strategy and tactics which were paying off less and less. After talking to him for a long time, Ikeda felt he could detect Miyamoto's lies.   

しかしながら池田会長は、宮本委員長は何のヴィジョンもない、戦略と戦術-それもますます成果の少なくなる-しか持たない男だと結論づけた。宮本委員長と長いこと話した後、池田会長は宮本委員長の嘘を見抜くことができたと感じた。

--------------------------------------------------------------------------------------------------  

 

池田会長は、宮本委員長のことを大した人物とは思っていなかったようですね。宮本委員長と言えば、山友関係でも一悶着あった因縁深い人物ですが。アメリカ側の「池田会長の政治的な単純さと抑制されることのないエゴを明らかにした」という評価もむべなるかな。

 

創共協定は今でも時折話題になりますが、創価学会の側に本当の意味での「共存意図」があったとは思えませんね。共産党(代々木)も創価学会と同じ道を歩めるとは思っていなかったでしょうがね。

 

SNS等で公明党による共産党批判のキツさが指摘されたりしますが、元をたどると池田大作ということになるでしょうか。創共協定、それは多くの人を振り回しただけのまがい物、偽りのお約束だったのでしょう。もう40年以上間の話ですが、これに人生賭けた人達がいたかと思うと虚しくてたまりません。

 

上記公文書を読めばわかる通り、池田大作は創共協定をアメリカに説明するにあたり、創価学会が反共防波堤であることを創価学会の存在価値として売り込んでいた。一部の世代に「池田大作氏は共産主義と敵対していたわけではなかった」という趣旨の論調が見受けられるが、少なくともアメリカ政府の記録はNoだ。池田大作は反共勢力としての創価学会アメリカにアピールしていた。これは重要な歴史的事実かと思われます。